■目次
せどりは確定申告しなくてもいい?! せどりにも必ず税務調査がやってくるぞ!
新田会計事務所・新田人史治所長より

はじめに
先日、友人である新田人史治氏と法律事務所経営者友人Yちゃんと月例「焼き肉会」に行ってまいりました。
遊びの話やプライベートの話で大いに盛り上がりまして、大変楽しい時間でした。
独身時代から連れあった仲間というものは、本当にありがたいものと感じます。
さて、本日は新田会計事務所の新田氏と話していた中で出てきた会話から「せどり」についての税の警笛をお伝えしたいと思います。
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の内容
✔ せどりにも確定申告が必要。税務調査はやってくるのか?
✔ せどりが頼る顧問税理士は「新田会計事務所」
✔記事の信頼性

この記事を書いている私は、過去に赤字経営だった事務所経営を黒字化し、年商2億円を売り上げていました。
現在も事業イベントプロデュースのビジネスに携わる傍ら、日本中の知識人から学んだ経営術を伝える当ブログを運営しています。
特に対面営業と経営実務に関することを追求することが好きです。
せどりにも税務調査が来るぞ!
雑談中に新田氏へ「最近仕事どう?」と聞くと、
ここ数年で副業している人がとても増えたのだそう。
新田会計事務所でもその「副業時代」を身を持って体感しているそうです。
副業で所得を手にすると当然ですが「税務署への申告」が必要になります。
新田会計事務所を選び人が増えているのは、新田会計事務所のメリットを感じているからだとは思いますが、せどりをしているからちゃんと税金対策を行っているという人はとても偉いですよね。
アフィリエイトなどの副業で得た収入には納税義務があるという警笛は以前の記事でご紹介しています。
「せどり」も当然同じ対象になるのですね。
副業で得た利益を申告せず、税務調査対象になるということは大いにあります。
実際に「まさか自分のところに来るなんて」という話もネットで調べれば何十件もヒットしますね。
せどりという美味しい果実を収穫するにはちゃんと払うべきものを払わないと後から痛い目に合うということですね。

せどりをしている人が新田会計事務所を頼っている
新田会計事務所は現在、せどりで副業されている方と『顧問税理士』という立場で税務処理に数多く携わっているとのこと。
なぜこのような「せどり」をされる方が新田会計事務所を選ぶのか。
それは以前お伝えした「オススメする顧問税理士」での記事でも紹介しているように、圧倒的なコストパフォーマンスの良さでしょう。
また「安かろう。悪かろう」ではない、絶対的なクオリティーである「書面添付制度」を活用した税務調査対策をしている点も見逃せません。
ぜひ、せどりをされている方は納税義務と確定申告のことを意識してくださいね。
「黄金の知恵袋」
本日もご覧いただき、誠にありがとうございました。