■目次
YouTubeで月10万円を稼ぐ方法。ポイントは100本ノック!

はじめに
こんにちは。影谷(かげたに)です。
巷では副業ブームが収まる気配がありません。働きながら第二の収入を得ることができれば、その後の資産運用や早期リタイヤ、最近でいうところのFIREなんてことも考えられます。
時々YouTubeデビューをした!という周りの知り合いを見かけるたびに「その目標は?」と聞くと、「10万円くらい稼ぎたい」という方が多くいました。
ではYouTubeは本当に副業として検討できるものなのか、本日はこのことについて考えてみたいと思います。
✔記事の信頼性

この記事を書いている私は、過去に赤字経営だった事務所経営を黒字化し、年商2億円を売り上げていました。
現在も事業イベントプロデュースのビジネスに携わる傍ら、日本中の知識人から学んだ経営術を伝える当ブログを運営しています。
特に対面営業と経営実務に関することを追求することが好きです。
はじめる前に
こんなことを言っては何ですが、私自身、YouTubeをまだ始めておりません・・・汗。
ということで、今回は登録者数200万人を超える私の知り合いでもある両学長 リベラルアーツ大学「両学長」から学びたいと思います。
両学長 リベラルアーツ大学 – YouTube
私も初心者でしたのでお話しを聞いてとても参考になりました。
まず結論から言うと、YouTubeで月10万円は稼げます!
ただし、それは並々ならぬ根性が要ります。その覚悟は絶対忘れないでください。
というのも、YouTubeには収益化するために最低条件があります。
1.再生時間4,000時間以上
2.登録者数1,000人以上
一般的なYouTuberだと1回の再生数の収益は約0.05〜0.1円が目安とされています。
そして収益化を実現できているユーチューバーはなんと全体の10~15%ちょっと。
こう考えるともう心が折れそうですよね。
しかし何度も言いますが、YouTubeで月10万円は稼げます!
その仕組みを聞き出したので、ぜひ勉強してみましょう!!
ステップ1 時間を確保する
まず、第一のこととしてYouTubeを始めるために、その製作時間をご自身の生活から割いてもらう必要があります。
1日24時間のうち、最低でも2時間は毎日YouTubeのための製作時間を確保してください。
●毎日の残業をしないで早く帰って製作時間確保
●朝2時間いつもより早く起きて製作時間を確保
●休みの日はダラダラしないで製作時間を確保
・・・など。
どうしても毎日となると・・・というところでつまづく人も多いはず。
しかし「やる!」と決めた覚悟のために時間の確保が必須です。
短期間で楽してお金を稼ぐということはどの世界でも考えられません。
この「根気」と「覚悟」がないのであれば、初めからYouTubeをやることはお勧めしません。

ステップ2 テーマを決める
次に自分にあったテーマを決めましょう。
ジャンルはエンタメ、趣味、教育、お金、健康、美容、スポーツ、動物ペットなどなど。なんでもかまいません。
ただし雑多的に日記ブログ風に生活面を配信したり、ジャンルをこだわらないで配信したいという人は正直、芸能人のような人気者でないと辛いでしょう。無名のひょうきんな素人一般人の私生活なんて誰も見たくないでしょうから・・・。
そしてテーマづくりをするにあたって基本としたいところは「自分の得意なテーマで攻める」ということです。
例えば私であれば事務所経営歴が10年くらいありますので、その時の営業ノウハウや経営マネジメント、納税・節税のことなどをテーマにするのが良いと思います。
そんなの無いよ!という人は好きなことで考えると良いと思います。
収益化まではかなり長い道のり(後で説明)となるため、その道のりを耐えることができる対策として「自分はこれだったら好きだから続けられるよ」というものが良いでしょう。
「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、きっとそれは他の人よりもずっと詳しいでしょうしね。

ステップ3 チャンネルを作る
ステップ3として、具体的に作業に入りましょう。
これは本当に簡単。10分もあればできます。
まずYouTubeに登録をします。これは完全無料ですのでご安心を。
ただしYouTubeはGoogleサービス系統なので、Googleアカウントが必要になります。ない方はサクッと作っちゃいましょう。
ネット検索で「YouTube チャンネル 開設」と検索すればいくらでも出てきます。
必要事項を入力してまずは開設のための登録を行います。

ステップ4 動画機材をそろえる
次は動画のための撮影の準備をします。
ここで特に言いたいのは「続くか、続かないかもわからないのに高額な機材を買うな」
ということです。
動画撮影なんてスマホ1台で十分です。
両学長もアイフォン1台で始まり、5か月後に収益化・月10万円を超えたそうです。
アイフォンは高いですが、別にアンドロイドでもよいと思います。
今は無課金で便利なアプリも多数ありますし、まずはスマホ1台から始めることが得策でしょう。
実際に無料アプリの動画編集で、登録者数1万人を超えている強者ユーチューバーが実際にいるのだそう。
ある程度できるようになってきたら自撮り棒や高性能マイク、ビデオカメラなどを購入しても良いかもしれません。
ただし、あくまで2~3か月続いてからだということです。

ステップ5 動画を収録する
いよいよ動画の撮影です。
動画を撮影するポイントとしては「とにかく動きながら考える」ということです。
構想に3か月かけて実際やってみたら続かなかった・・・なんてことは多々あると思います。
企画に趣向を凝らすことも大事ですが、それよりも動きながら考える、投稿してみてから修正する、という試行錯誤を繰り返していくことが大事です。
「えー、ちゃんとしたものを投稿しないと恥ずかしい・・・」という人もいるかもしれませんが、最初の配信なんて誰も見ていません笑。ここは恥を捨てて投稿しましょう。
軌道に乗ったらあとから編集・削除なんていつでもできるのですから。

ステップ6 動画を編集する
次は編集作業です。
この編集時間がとても根気のいる作業になるかもしれません。
だいたい目安とすると編集に3~10時間、下手すると3日間かかるという場合もあるようです。
料理でいえば素材を調理する工程がこの「編集」ですが、どれだけ素材を生かして加工してやるかがポイントになります。
お金に余裕がある方でしたら「外注」という飛び道具を使うことも可能ですし、時間に余裕がある専門ユーチューバーの方だったら時間をかけて凝った編集を行うことも可能でしょう。
ただし副業で考えている人の場合、多くは会社勤めなどの本業があるかと思います。
そのような人は限られた時間を割いてYouTube製作をするので、できるだけここの編集に時間とお金はかけたくないところでしょう。
編集=時間・コスト という方程式ですから、副業ユーチューバーはできるだけ編集しない動画撮影を行うことがベストでしょう。
一発撮りや編集作業を減らすことを考えた撮影など、工夫が必要です。

ステップ7 サムネイルを付けて公開する
両学長は「これ絶対大事!」と声を大きくしてお話ししていました。
というのも、良い動画ができてもこの「サムネイル」で惹きつけられないと全く視聴回数が伸びないという結果に陥ります。
これは完全にマーケティングの世界になりますね。
セールスのためのマーケディング・コピーライティングはこれまで研究されつくされている分野です。
ほぼほぼ答えがでているものですので、そのような参考書で学ぶことが良いでしょう。
例えば「失敗しないための●●10選!」とか「儲けるための3つの方法!」など、人の興味を引くようなタイトルやイメージを付けることが重要です。
ここだけに関しては「外注」という手段を取っても良いぐらいです。
サムネイル外注はとてもコスパが良く、それぐらい戦略的に考える必要があるものだということです。

ステップ8 100本録る!
そして収益化の最大にして絶対の数字。これが100本です。
とにかく100本。100本ノック!
これがYouTubeを収益化させるための必須条件。
単純計算して毎日3時間×100本=300時間以上は絶対必要。月日にすればやはり5~8カ月はかかるということです。
あげて、あげて、あげて、考えながらあげて、あげて。
雨の日も、雪の日も、だるい日も、風邪の日も。
この根性がないとYouTubeはお勧めしません。
まずは100本!ここからスタートです。

ステップ9 データ分析をする
100本あげると、このあたりから便利なツールが活用できます。
Googleアナリティクス
これはどんな人が、自分のYouTubeをみてくれたのかを分析できるもの。
年代、性別、どのタイミングで離れたか、どの投稿が人気あるのかなどなど。
この分析をもとに自分の投稿の方向性を決めていくのも手です。
よくあるのは、質問形式の回答投稿での視聴が多いのであれば「相談系YouTube」にするなど。
100本あげたからこその分析がここで生きてくるのです。

ステップ10 ひたすら試行錯誤
ここまでくればあとはひたすら試行錯誤して投稿を続けていくことです。
この段階になると登録者数は増え、投稿することも苦にならなくなるでしょう。
YouTubeがひとりで稼いでくれるから月10万円なんていうことも可能になります。

まとめ
1.時間を確保
2.テーマを決める
3.チャンネル開設
4.機材をそろえる
5.動画撮影
6.動画編集
7.サムネイルをつける
8.目標100本ノック
9.分析
10.試行錯誤して継続
やはり何度も言うようですが、続くか続かないかわからないことにお金を使うことは絶対NG。
副業でお金を稼ごうと思っているのに、そのためにお金を使うことは絶対にやめましょう。
高額な撮影機材、動画ネタになるような高額商品、ましてはYouTube塾などの商材などはもってのほか。
自分のまわりの、企画で勝負できるようなことでまずやってみるということが重要だと思います。
ひとりソロキャンプでユーチューバーとして再・大ブレイクしているヒロシさんですが、彼もまた「YouTubeは偶然だった」ということを回想しています。
自分の記録用に携帯で撮影したものを投稿して続けた結果、今では会社まで設立して独立されています。
YouTubeで儲かっても携帯で撮り続け、最近になってようやく良いデジカメに変えたとか。
そのぐらい気を楽にして続けることが肝要ということですね。

稼いだら納税を必ずすること
最後におすすめの顧問税理士さんを紹介させてください。
ここのブログでもお話ししておりますよに「副業」で20万円以上の収入があると納税義務が生じます。
月に10万円も稼ぐと当然ながら納税・確定申告が必要になります。
もしこれを放置すれば、追納や延滞料だけでなく悪質なものには懲罰も生じます。
そんなことにならないように諸経費の管理や決算、確定申告に便利な格安の顧問税理士に丸投げしましょう。
私の大好きな顧問税理士さんはこちらです。
ぜひ参考にしてみてください。